運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-03-31 第61回国会 参議院 本会議 第13号

次に、国有財産特殊整理資金特別会計法及び国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法の一部を改正する法律案は、国有財産の適正かつ効率的な活用を一そう推進するため、国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法改正し、従来、特定庁舎等特殊整備計画として特定庁舎等整備のみにとどまっておりましたのを、特定国有財産整備計画に改め、官庁庁舎その他の国の諸施設処分から代替施設取得までを対象とするよう、その範囲

丸茂重貞

1969-03-25 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

それは、この法案ですね、国有財産のいままでの処理について、特定庁舎等特殊整備計画を改め、いままでは特定庁舎等特殊整備計画によって行なっておったが、今度は特定国有財産整備計画を定めて、この計画に基づいてこの施設取得及び処分に関する経理のすべてをこの会計でやるということになっておるわけであります。そこで、この特定国有財産整備計画なんですが、整備計画として具体的にどういうことが予定されているか。

木村禧八郎

1969-03-13 第61回国会 衆議院 本会議 第13号

次に、国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法改正においては、従来の特定庁舎等特殊整備計画特定国有財産整備計画に改め、特定庁舎等にかかる整備のみにとどまらず、広く国の施設の用に供する国有財産について、その適正かつ効率的な活用をはかるために行なう処分及びこれにかわる施設取得計画対象とすることとし、また、この計画による施設取得に関する事業は、公共用飛行場にかかるものについては運輸大臣が、法令

田中正巳

1969-03-06 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

すなわち、本特別措置法に基づきまして、現在、特定庁舎等の適正、かつ、効率的な使用をはかるために、市街地に散在している庁舎等集約立体化し、または住宅用地等に転用することが適当であると認められる場所にある庁舎等の再配置対象とする特定庁舎等特殊整備計画を定めて計画的に実施することとしております。  

相沢英之

1969-03-06 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

現行国有財産特殊整理資金特別会計は、「国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法」に規定する特定庁舎等集約立体化または再配置をはかるための特定庁舎等特殊整備計画に基づいて処分する庁舎等処分収入金を、その計画に基づいて取得する庁舎等取得経費に充てるための資金として積み立て、その資金に関する経理一般会計と区分して行なうために昭和三十二年度に設けられたものであります。

福田赳夫

1969-03-05 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

この従来の資金会計活用されていなかった理由でございますが、これはどの資金会計の形が、とにかく特定庁舎等特殊整備計画に基づくところの財産処分収入歳入としてその資金積み立て、それから必要がある場合には一般会計に繰り入れる。一般会計に繰り入れるという措置がなければ活用できないような形になっております。

相沢英之

1969-03-04 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

現行国有財産特殊整理資金特別会計は、国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法に規定する特定庁舎等集約立体化または再配置をはかるための特定庁舎等特殊整備計画に基づて処分する庁舎等処分収入金を、その計画に基づいて取得する庁舎等取得経費に充てるための資金として積み立て、その資金に関する経理一般会計と区分して行なうために昭和三十二年度に設けられたものであります。

上村千一郎

1969-03-04 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

谷川説明員 今度は、法案提案理由にもございましたように、範囲が非常に広くなりましたので、いままでは国の事業の用に供する庁舎その他の建物だけに限っておりましたのを、ずっと広くいたしましたので、ここに書いてありますように「特定国有財産整備計画」と計画範囲も拡大したわけでございますが、従来は庁舎だけでございますので、「特定庁舎等特殊整備計画といたしまして発足以来今日まで六次まで計画を出した次第でございます

谷川寛三

1964-06-11 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

特に私が御質問申し上げたいと思いますのは、行政財産の中における特定庁舎等特殊整備計画によって満々といま進行しておりますけれども、その進行過程において、中央は非常に進んでおりますけれども、地方を見て回ると非常におくれておる。これが地方におりまする皆さん出先機関であるとか、あるいは各省の出先機関皆さんが多少御不満を持っておる点である。

柴谷要

1957-05-15 第26回国会 参議院 本会議 第35号

第二は、大蔵大臣は、特定庁舎等耐火構造高層建築物への立体化住宅敷地を提供するための再配置、これらに伴う庁舎等処分及び取得について、特定庁舎等特殊整備計画を立て、建設大臣が定める建物位置規模構造等計画とあわせて閣議決定を求めることとするほか、不用となる庁舎等処分による収入をもって、新しく庁舎等取得する場合の経費に充てようとするものであります。  

廣瀬久忠

1957-05-14 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第37号

政府委員(正示啓次郎君) 特定庁舎等特殊整備計画に関連をいたしまして、一般の民間に国有財産の払い下げをいたします場合の心得といたしましては、さきに御審議をいただきました国有財産法の一部改正、その他現在ございますところの国有財産法及び特別措置法等関係法令の定むるところによりまして、厳正を期していくことはもとよりでございます。

正示啓次郎

1957-05-14 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第37号

一つは、国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法案は、結局、私どもが批判をすれば、特定庁舎等特殊整備計画のないままに庁舎等調整審議会にすべてをまかせることになりまして、今後の実行について、議会としてどの程度責任を持ったらいいかという点に不安があると思います。それから今日まで政府の方から提出をされました資料についてもきわめて不十分でありまして、実行上にまだかなりの疑問を残しておるわけであります。  

平林剛

1957-04-09 第26回国会 衆議院 本会議 第31号

第一に、国有財産特殊整理資金は、特定庁舎等特殊整備計画に基いて特定庁舎等処分することによる収入金及びこれが預託金利子をもってこれに充てることとし、この資金を同計画に基いて取得すべき特定庁舎等取得に要する経費使用することといたしております。なお、資金使用しようとするに当っては、予算の定めるところにより、一般会計歳入に繰り入れ、同会計の歳出として経理することといたしております。  

横錢重吉

1957-04-09 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

次に土地を、たとえば一般宿舎用地といたしまして処分をしたものもこの財源に入れるのかというような御質問でございましたが、これは、特定庁舎等特殊整備計画として行政財産処分した場合でございますれば、その目的住宅用地であろうと、あるいは一般に会社その他の工場用地として払い下げられたものでありましょうとも、これは特別会計財源になることは申し上げるまでもございません。

正示啓次郎

1957-04-09 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

特定庁舎等特殊整備計画大蔵大臣が立てる、そうしてその計画により建築すべき建物等位置規模構造等については、建設大臣が作るというのでありますから、これはもし私のような意見を構想に入れるとするならば——この提案理由によるとするならば、大蔵省が最初特定庁舎等特殊整備計画を作って、その中に織り込まなければならぬのであります。

横山利秋

1957-03-18 第26回国会 参議院 大蔵・建設委員会連合審査会 第1号

そうすると、公務員宿舎特定庁舎等特殊整備計画には入らないのでございます。それはどうするかといいますと、公務員宿舎整備計画で、今回予算におきまして前年度より五割増加の十五億円お認めいただきまして、ただいま本院において御審議を願っておるのでございますが、これはどこまでも、先ほど申しました一般的な公務員宿舎整備計画によってやっていくべきである。

正示啓次郎

1957-03-18 第26回国会 参議院 大蔵・建設委員会連合審査会 第1号

西田委員の御趣旨は、特定庁舎等特殊整備計画ということをここに書いておりますように、住宅目的にだけ限定するということは法律の形としてもどうかというような御趣旨からの御質問のようでございますが、これは特定庁舎等特殊整備計画という特別の名前をつけましたが、官庁の営繕というのは御承知のように一般会計でやっております。

正示啓次郎

1957-03-18 第26回国会 参議院 大蔵・建設委員会連合審査会 第1号

政府委員(正示啓次郎君) 最初お答え申し上げる前にもお断わりを申したのでございますが、使用調整のことと、両方の御質問か、あるいは特殊庁舎特定庁舎等特殊整備計画の方の御質問かと迷いまして、あとの方に限定をしてお答えをしたわけであります。もう一度最初からお答えを申し上げますが、本法の目的は、使用調整庁舎立体化、再配置ということと、二つあるわけであります。

正示啓次郎

1957-03-07 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

ただいまお話のございましたような趣旨に基きまして、この国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法案におきまして、法案の第五条でございますが、「特定庁舎等特殊整備計画という計画大蔵大臣によって作られ、それが閣議によって決定されまして、この法律の手続によりまして、そういう計画ができることになっております。

中尾博之

1957-03-01 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

政府におきましては、国の庁舎及びその敷地等の適正かつ効率的な使用をはかるため、国の庁舎等使用調整等に関する特別措置法案を本国会に提案して御審議を願っているのでありますが、この法律案が実施になりますと、同法の規定により、特定庁舎等使用効率化及び配置適正化をはかるための特定庁舎等特殊整備計画が立てられることになっております。

足立篤郎

  • 1